宇宙船サジタリウスだと思った人ごめんなさい。アニラジの方なんです。
『伊福部・向のラジオ スターダストボーイズ』というラジオ番組があります。ニコニコ動画で配信されている動画付きの番組です。
僕はこの番組が大好きで、無職の有り余る時間を活かしてずーっとタイムシフトで繰り返し見ています。
あんまりネットラジオに興味ない人もいるかも知れませんが、ぜひ見てください。好き+思い入れがあるんです。だから勧めたいんです。
1,二人のトークが面白い
当たり前かと言われるかもしれませんが、一番はここです。MCの一人である伊福部さんは放送作家、特にラジオの作家さんです。業界歴も長く、間のとり方や話し方が「うまいなー」と思わせるか思わせないかの自然な上手さです。
あと笑い声! ツボに入ったときの笑いが本当に楽しそうなので見ていて嬉しくなってしまいます(なんか変な感想)
もう一人のMCである向さんはお笑いコンビ「天津」のボケ担当の方です。世間でわかりやすく言うと「エロ詩吟」で有名になった木村さんの相方さんです。
芸人さんだけあってトーク力もさることながら、毎週きちんとフリートークを作ってくる勤勉さが素晴らしいと思っています。どうやらこのラジオではギャラが出てないようなので、どんなバイタリティーで向かえているのか疑問です。
この二人によるトークとネタコーナーと笑いがすごい楽しくて、毎週2時間があっという間! 手放しでNO1ネットラジオと断言できます。
2、ネタコーナーが歪(いびつ)
コーナーは大きく分けて2種類。
一つは、放送中に話していたことを「じゃあこれについてメールもらいましょうか」と生放送中に送ってもらう普通のお便り的なもの。
そしてもう一つは、リスナーがトークで出てきたことをおもちゃに、「面白いでっしゃろ!」と改変してMCに投げつける歪なものです。
時々温度差で吐きそうになりますが、慣れてくると心地よいものです。幸い自分は初回放送から聞けているので問題ありませんが、もしこの回から聞き始めた人がいたら、この二人は悪意をもってこのネタを選んでるんじゃないか不審感を持ってしまうんじゃないかと心配になるほど不親切なコーナーです。
歴代のコーナータイトルを紹介します。
ちょびっとおじさん。
普通じゃなさそうな文面だけど普通のお便りのコーナー
ジョイマン池谷の「なんだこいつー!」
真矢みきのコーナー。
ね、これだけだったらわけ分かんないでしょ?
でも聞いてたら分かるんです。このコーナーができるまでに歴史があるんです!
歴史が積み上げられてコーナーとなり、また忘れ去られて滅びる。そしてまた新しいコーナーが・・・。
スターダストボーイズのコーナーは盛者必衰を現した文化的なラジオなんです! 向さんのおかっぱ頭も平安貴族を意識したに決まっています。
自分が初めてネタメールを送ったのもこのラジオです。読まれたのもこのラジオです。だから思い入れがあります。だから多くの人に聞いてほしいんです。
・・・ただ、みんなに視聴されて「分かる分かるー。おもしろーい」と言われたら言われたで腹が立つ気がするのは独占欲でしょうか? この気持ち、わかります?
3,とにかく楽しそう!
人が楽しそうにしているのを見て気分が落ち込む人っているんでしょうか? いないですね。嬉しくなりますよね? 楽しくなりますよね?
そう、この二人が話してる様子がとにかく楽しそう! これが僕が好きな一番の理由です。
勝手な考えですが、楽しそうな人が楽しそうに話していると、もうそれだけで「トーク」って土台OK何じゃないかって思ってます。
楽しそうなら何でも良し! ゲーム実況とかyoutuberとかって結構それがあるんじゃないでしょうか。
だから、とにかく楽しそうな二人を見てると楽しくなる。向さんや伊福部さんの、顎が外れるんじゃないかってぐらい大笑いしてるのを見ると、楽しいことってあるんだなって実感できる。
閉じたコミュニティの閉じた笑いに救われることもあります。身内で小さいけど、でも一番面白いことがここにはあると確信してます。
だから僕はこの番組が大好きです。みんなに聞いてほしいし、みんなに聞いてほしくないです。
・・・締め方がわかんないな。とにかく「スターダストボーイズ」周りの皆さん、MCもリスナーも、みんなが幸せになったらいいのにって願わせてくれる素晴らしい番組です。
もしこれを読んだ人がいたら、検索してみてください。楽しいですよ。
ついでの情報ですが、wikipediaでこの番組を調べると実に詳細な情報が載っていました。トーク内容からコーナー紹介まで幅広いです。ラジオを聴いて疑問があったらwiki見るといいかも。ファンの熱がすごい!!