大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch|オンラインコード版(ニンテンドーソフトカタログクーポンキャンペーン500円OFF対象[2019年2月28日まで])
自分のメモ的な感じで、ガノンを使ってる時に気をつけたいこと、覚えておきたいことを書いておきたいと思います!
・ダッシュからの強攻撃は、左スティックを完全にニュートラルに戻すのを意識して出せば失敗しにくい。
ダッシュ中に強攻撃しようと思ってもそのままダッシュ攻撃が出てしまうことが多かったんですが、これを意識したら成功率が上がりました。スティックが自然に元の位置に戻ったのを確認してから右スティック倒す感じ。あ、ちなみに僕は右スティックは強攻撃にしています。
・空後を地上で出し続けるには、相手に背面を向けてボタンを「横強+ジャンプ」というよりも、「ジャンプ→横強」が成功しやすい。
スマブラSPより「通常攻撃+ジャンプ」で小ジャンプ空中攻撃ができるようになりましたが、空後を出す場合は、同時押しよりもジャンプしてから右スティックを倒す意識だと確実。同時押しだとよく空前になっちゃう。
・崖外に飛んだら空中回避。忘れずに。
ガノンおじさんは復帰弱いから・・・。でもこの空中回避の移動距離のおかげで前作よりも復帰できる確率上がった気がする。
・開幕烈鬼脚は意表を突ける。
烈鬼脚とはガノンの下Bのこと。戦闘開始直後は油断しているのか、即烈鬼脚が結構相手に刺さる。
・ガノンの下スマは炎獄握から繋がる(こともある)
炎獄握はガノンの横Bのこと。いつもいつも炎獄握→下強だと飽きちゃうからメモ。
・崖掴んでるやつに下強刺さることあり。
キャラによっては崖つかみしている時に下強すると当たります。マリオには当たりました。対ガノンの時は当たりません。頭が崖ちょい下ぐらいにあるやつまでは当たるのかな?
・下強のリーチ、思ったよりも長い。
横強よりもキャラ1人分ぐらいリーチが長い。届くかな? って思った距離は大抵届く。反撃くらいにくいぐらい長い。
あとガノンさんは背が高いので横強とか弱攻撃とかが小さい敵(特にピチューとか)に当たらない。けど下強だとバンバン当たる。だから横にいる敵にはとりあえず下強のイメージを癖にしていきたい。
・下投げ→空NAはブンブン振ろう。
基本。
・空NAは意識してどんどん撃って。
ガノンの上の方への攻撃で隙が少ないのが空NAと空上しかない。空NAは二発蹴りを放って当てやすいから気軽に振っていく。
・崖の外に追い出してからが本番。
崖よりちょっと離れたとこで構えていて大丈夫。横スマ、上スマ、上強を崖上がり攻撃もくらわない場所からタメて繰り出せるのが超強い。今作はタメの時間長くなったので崖から上がりそうなタイミングでどれかをタメ始めたらいい。回避も読んでから放つとなお良し。
・上強は崖外の敵も吸い込む。
今作から異常に敵を引き寄せるようになった上強。崖近くで上強をしておいて、相手が上Bで復帰する時に崖上まで上がっちゃうと上強に吸い込まれて撃墜されることがあります。相手が崖より上にはみ出しちゃうウッカリミス待ちだけど、当たる人には当たる。ダメ元で適当に撃っててもいいかも。
・下投げ→上強はちょいちょい当たる。
以前ネタコンボとして書いたんですが、低確率ながら当たります。あんまり上強の吸引力が周知されてないからでしょうね。今のうちにやっておきましょう。
・ガン待ちされて遠距離攻撃され続けた時の対処が分からん。
分からん。
今の所の気づきはこんなところです。動画サイトにもあんまりガノンの動画って少ない気がします。勉強したいんですが、ちょっと資料不足な感がします。
もしもこういう動画があるよって方がいらっしゃったら、僕のtwitterにでも気軽に教えていただけたら幸いです。
個人的なメモですが、読んでいただいてありがとうございました!!