魔界戦記ディスガイア6体験版が凄い!
どうもヨコヤマです。
ついに魔界戦記ディスガイア6が発売されますね!
それに伴い、事前の体験版が遊べるようになりました。
購入することは決定してたので「体験版もやってみっかー」ぐらいの軽い気持ちで遊んだんですが、とんでもないものでした。
製品版でプレイ日記書いてます↓
体験版段階でLv9999にできる
今作から追加されたのが「自動周回機能」。
こちらは同じステージを自動で周回してくれるという今までのディスガイアのやりこみ部分を奪うような機能。
「これで楽しくできるの?やりこみ薄くなんない?」と思ってたんですが、想像してたより数倍便利&問題なしでした。
自動周回中は勝手にステージをクリアしてくれるので、プレイヤー側は他に好きなことしてもOKなのが非常に楽です。
ディスガイアしながら他のゲームで遊ぶなんてことも可能。自分でいじってる時以外もずーっとつけっぱなしなんで、いつもの生活を送りながら「でも今レベル上げれてんだよなぁ」とお得感を感じられます。
やりこみの楽しみの妨げにもなっておらず、周回をしなくてよくなったおかげで「ディスガイアって周回以外にも色々やることあるなー」と逆に確認できました。
敵の強さをいじれる「チート屋」が初期からいるのでレベル上げも捗る捗る。夜寝てる間に放置してると朝起きる頃にはLv9999になってたりします。ほんとに体験版か?
放置時推奨魔ビリティ
ちょっとした攻略ですが、放置で狩ってもらう時にオススメな魔ビリティが
- ハッピーソング(経験値30%アップ)
- フォーチュンソング(マナ30%アップ)
- ゴールドフィンガー(ヘル10%アップ)
これらを育てたいキャラではない戦闘要員に装備させるのがオススメです。
育てたいキャラはだいたい「訓練」系の魔ビリティを装備することになるので、それ以外のキャラにもたせましょう。
ハッピーソングはクエスト屋の「天使の真相」を、フォーチュンソングは「天使の疑惑」をクリアすることでもらえます。
ゴールドフィンガーはストーリーで仲間になるシュセンドルが覚えるので、スキル屋で秘伝書を作成して他キャラに覚えさせましょう。
これらは各キャラが装備していると効果が重複するので、戦闘に参加するキャラが覚えていれば覚えているほどより効果を発揮します。
ぜひこれらを覚えさせてから周回放置させてみてください。
ドリンクバーで飲みまくる
今作ではカルマ値を集めて超転生することでどんどん強くなるシステムなんですが、強化に必要なカルマ値を序盤から誰でもできる方法で大量にゲットする手段があります。
それがドリンクバーを255回利用すること。
今作は「悪行指南」というトロフィーのようなシステムが各キャラに与えられており、一定の条件を達成すると恩恵が得られます。
その中に「ドリンクバーを255回利用する」というのがあり、その報酬がカルマ値1000万ゲットというもの!
1000万はかなり破格で、しかもドリンクバーは255回利用といっても1ずつ使う分にはほとんどお金がかかりません。
ですので15分ほどドリンクバーを1だけ飲んで・・・を繰り返すだけで膨大なカルマが
手に入ります。
注意点として
- 一度に255ではなく255回なので時間がかかる
- 所持できるカルマ値にはレベルキャップがあるので、最低でもLv7500まで上げて悪行指南を開放しなきゃいけない。
がありますが、かかる時間は15分程度ですし、レベルは夜寝てる間に稼げるのでほとんど問題ないかと思います。
金稼ぎはエレメンタルバースト+ダメージ賞金
体験版時点での金稼ぎ方法はエレメンタルバースト+ダメージ賞金で1-3を周回することです。
エレメンタルバーストは魔法使いが覚えるスキルでドラクエで言ったらマダンテです。SPを全部消費して高火力を相手にぶち込みます。
ダメージ賞金は「相手に与えたダメージに応じてヘルを獲得」という魔ビリティです。体験版時点で確定入手できる方法はありませんが、各キャラは超転生したときにランダムで一つ魔ビリティを得るのでそれを狙います。誰か獲得したらスキル屋で秘伝書にして魔法使いに覚えさせます。
で、
- 魔法使いの使用できるスキルをエレメンタルバーストだけにする(エレメンタルバーストのレベルも上げれるだけ上げる)
- 魔法使いの魔ビリティを「ダメージ賞金+威力アップや能力アップ系」にする
- 魔法使い一体だけの戦闘グループを作り、それで1-3を周回させる
これでかなりの量の金が手に入ります。
周回でマナが貯ればエレメンタルバーストのレベルアップ、稼いだヘルでドリンクバーを使いIntを上げる・・・などとにかくダメージ量を増やすようにすれば比例する形で獲得ヘルも増えていきます。
もちろん事前に魔法使いの育成は必要ですが、かなり効率的なので、ヘルが足りないよーという方は試してみてください。
製品版が楽しみ!
そんなこんなで体験版ですが既に40時間ほど遊んでいます。
まぁほとんどは放置時間ですが、それでも体験版でこれだけ遊べるとは思ってなかった!
発売日が待ち遠しいですね。腐るほどやってやる!